xiangze's sparse blog

機械学習、ベイズ統計、コンピュータビジョンと関連する数学について

FPGAの原理と構成を読んだ

FPGAブームが来ています*1 。最近年を追うごとにFPGAに関する書籍やネット上の情報が多くなり、またC言語ベースでの高位合成技術の進展やLinuxベースのシステムが作られ、FPGAはソフトウェア開発者にとっての敷居が低く使いやすくなってきています。しかし入…

stanとRでベイズ統計モデリングをいただきました。

ありがとうございます。 この本は著者の経験に基づくstanを用いた統計モデル構築と分析の方法について解説した他に類を見ない本になっています。StanとRでベイズ統計モデリング (Wonderful R 2)作者: 松浦健太郎,石田基広,市川太祐,高橋康介,高柳慎一,福島真…

「R言語徹底解説」をいただきました

R

「R言語徹底解説」(原題 Adbanced R)を訳者の方からいただきました。ありがとうございます。 最初15章 DSLまで読もうとしましたが挫折したので3章 データ抽出について書きます。

C89であった統計関係の薄い本

コミックマーケット89で見つけた統計関係の同人誌を紹介します。

Python for Financeという本

ipython notebookを使って出版されたらしいPython for Financeという本を読みました。 numpy, scipy, pandas, PyMC3をはじめとしたPythonの数値計算、解析系のパッケージを使った金融工学の計算事例と自作ライブラリについての紹介になっています。

「情報幾何の新展開」のやばさ

「情報幾何の新展開」という本が話題になっています。 http://www.saiensu.co.jp/?page=book_details&ISBN=ISBN4910054700848&YEAR=2014別冊数理科学 情報幾何学の新展開 2014年 08月号 [雑誌]出版社/メーカー: サイエンス社発売日: 2014/08/22メディア: 雑…